カンボジア生活を始める時にやるべきこと〜家探し編〜

【一時帰国・カンボジア赴任】

カンボジアで生活を始めるときに重要になってくる家探し。
おすすめのサイトや地域などの情報をお届けします。

優先順位を決める!

日本で家探しの時も同じですが、何を優先にするか基準にするために優先順位を決めると探しやすいです。

家賃

毎月の予算を決めて希望の家賃を決めましょう。
コンドミニアムによっては家賃の他に
・管理費
・プールやジムの利用費
・水道光熱費(施設によって基本料金が違うので注意)
・インターネット代(施設によって家賃に含まれているところも)
などがかかるので要注意です!

また外出が多い人はトゥクトゥクなどの移動費が意外とかかるのでそれも踏まえると良きです。

立地

プノンペンは渋滞がとても多いです。
通勤ラッシュの時間帯など移動に無駄に時間がかかってしまいます。
時間を職場の近くにするのか、飲食店が多い地域にするのかなど生活に合わせて立地を選ぶと良いです。

コンドミニアムの機能

プノンペン中心部のコンドミニアムにはプールやジムがついていることが多いです。
ですが、家賃の安い物件にはついていないことも。
せっかくの東南アジア生活、暑いしプール付きの物件が個人的にはマストかなと。
中心部から少し離れると安い物件でもついていることが多いので機能を求める人にはおすすめです。
また、写真では綺麗でも築年数が意外といっていることも多いので綺麗さは実際に見て決めたほうがいいです。

 

 

どうやって探す?

カンボジアで家探しをする方法は大きく分けて3種類。
・エージェントに相談(FBなどで)
・サイトで検索
・住みたい場所のコンドミニアムに直接行って相談

お届け人が今住んでいるコンドミニアムは、サイトから検索した家に住んでいます。

バンコクに住んでいた時は、到着した翌日にスクンビットの職場付近を歩き回って
立地の良いコンドミニアムの受付に相談しに行きその日のうちに決めました。

日本にいるときでもサイトで調べれるのでサイトで目星をつけていくのが無難です。
実際に見てみると汚かったり使い勝手が悪かったり残念なこともあるので
目星を数個決めておくと良きです!

カンボジア上級者向け?FBグループで掘り出し物件を探す!

カンボジアではFacebook(Meta)の利用者が多いです。
『Phnom Penh House Rent』で検索するといくつもグループが出てきます。
カンボジアローカル向けの格安物件から、ちゃんとした物件まで様々出てくるので
良い物件があったらコメントかメッセージを送ってみましょう!
※ローカル向けの物件の投稿者だと英語でうまくコミュニケーション取れないこともあるので要注意

日系の不動産仲介会社も!

誰でも知っているような日系の仲介会社もカンボジアにあります!
今ある有名どころは『センチュリー21』や『エイブル』
レオパレスもありましたが、コロナ禍で撤退してしまったようです。

世界のどこにでもある!?センチュリー21

センチュリー21は東南アジアだけでもタイやシンガポール、インドネシアにも店舗があり
世界では85の国と地域にあるそうです!
サイトも日本語で掲載されているし、日本語も通じるので
初めての海外生活でゼロから家探しをするときには心強いですね!

センチュリー21のサイトはこちら

日本人スタッフもいる!エイブル

言わずと知れた不動産仲介のエイブルもカンボジアに拠点があります!
こちらもアジアにも多く展開しており安心です。

こちらも日本語で相談可能なので安心してお部屋探しが可能です。

エイブルのサイトはこちら

日本人向けではない日系?Angkor Home

お届け人がよく使っているのはこちらの『Angkor Home』です!
サイトは英語表記のみ。
サイトのUIも検索して部屋の詳細開いて戻ると一番上に戻っていたりと少し使いづらい…
でも、家賃が安く掘り出し物件が多くあります!!
英語が多少できるのならイチオシです。
※内覧の時などに、事前に相談したら日本人に対応してもらえる場合もありますが、基本的にはカンボジア人の英語話せる方がメインになる印象です。

Angkor Homeのサイトはこちら

どこに住もうかな?おすすめの地域をお届け!

プノンペン市内の中心部でも意外と広く地域によって特色があります。
地域によっての特色などお届けします!

日本人が多い中心部BKK

BKK(ボンケンコン)は日本人が多く住む中心部。
BKKには1から3まであり、BKK1が一番栄えており続いて2、3の順で発展しています。

BKK1には特に日本人が多いです。
日系の飲食店も多く、マックスバリューも数軒あるので一人暮らしにもおすすめです!
日本人や観光客が多い地域なので治安はあまり良くないですが、お店が多いのでそこまで気にならない。
ですが、家賃はやっぱりお高めです。
外食が多い人にはトゥクトゥク代まで考えると徒歩での選択肢が多いBKK1はコスパ悪くはない!

BKK3エリアには、トゥールスレン(虐殺博物館)があるので少しどんよりした雰囲気がしています。
家賃はBKK1と比べると格安に。
飲食店は多くないですがカフェなどのお店は増えてきていて良い感じ!

ロシアンマーケットが有名!トゥールトンポン

観光地にもなっているロシアンマーケットの近辺はトゥールトンポン。
よくTTPと略されます。
BKK1には少し劣りますが、この一帯も日本食屋さんやインド料理など飲食店が多いので住みやすいです。
マックスバリューはありませんが、ローカルのスーパーなどもあるので心配なし。

家賃はBKK3と同じくらいのイメージでリーズナブル。

意外と悪くない?リバーサイド

カンボジアの夜の街で有名なリバーサイド。
この辺りに住んでいる人もたまにいます。
人が集まる地域なので飲食店や飲みにいくときは困らない。
セブンイレブンもあるので一人暮らしにはありがたい!
治安が悪いので家族で住むには不向きです。
夜の街の誘惑に勝てる人じゃないと破産するかも…。

意外と穴場?プノンペン郊外

バイクや車などの移動手段を持っている人はプノンペン中心部から少し離れた地域も選択肢に入れても良いかもしれません。
ですが、空港方面もセンソック(AEON2方面)も通勤・通学の時間帯はものすごく渋滞します。
毎日渋滞にはまるのは時間が勿体無いので要注意。

空港付近に住んでいるカンボジア人の友人は渋滞にハマるのが嫌だって理由で
仕事終わってすぐに帰らずに22時ごろまで中心部で時間を潰していることが多いです。
家賃は安くてもその分…

まとめ

家賃で選ぶのか立地で選ぶのか、それともコンドミニアムの綺麗さや機能で選ぶのか。
家探しはタイミングによることも多いですが
色んなサイトで探すことや大体の相場がわかっていると動きやすいと思います。
少しでも参考になればと思いこの情報をお届けしました。

 

コメント