カンボジアの首都プノンペンには、王宮・シルバーパゴダ、ワットプノン、国立博物館、セントラルマーケットなどの市場やトゥールスレン博物館、キリング・フィールド、プノンペン・サファリ、ソーソーロ博物館、ナーガホテル(カジノ)、リバー・クルーズなどの有名な観光地がいっぱいあります!
前回は、カンボジア・プノンペン旅行でおすすめの観光スポットを15選をご紹介しました。
初めての旅行で絶対に訪れたい名所から知る人ぞ知る穴場スポットまで厳選しました。
今回はモデルコースを紹介しているので、是非プノンペン旅行の参考にしてください!

〜Contents〜
プノンペン観光基本情報

〇 特徴
カンボジアの中心部に位置するプノンペンは、経済の中心地であり、自由で国際的な活気に溢れる都市として栄えています。
かつてフランスの統治下であったことから、街にはコロニアル建築を代表とする西洋文化に影響を受けた建物が街のあちこちに立ち並びます。
〇時差
日本時間より2時間遅れです。
カンボジアの正午が日本の午後2時になります。
GMT(グリニッジ標準時)+7で、隣国のタイ・ベトナムと同じ時間でサマータイム制はありません。
〇 物価
プノンペンの物価は比較的日本より安価ですが、隣国から輸入している物などもあるので高く感じる方もすくなくありません。
目安として水500mlで約1,000KHR〜、トゥクトゥク初乗りは3,200KHR〜、タクシー 初乗りは4,200~です。(1,000KHR=37.6円。2024年4月時点)
現地通貨はリエル(Riel)ですが、USドルの流通率が高く、US$での支払いが可能です。
最近は5US$以下の支払いは主にリエルにて行われています。
1US$=約4,000R(リエル)が目安です。
観光エリアにはクレジットカード支払いが可能なお店がありますが、手数料を取られる場合が多いです。 また、飲食店でも電子決済支払いによりクレジットカードが使えない店もあるので最初に確認するようにしましょう。
銀行は、長期滞在ビザで口座開設可能な銀行が多いです。
電子決済(QRコード)支払い用に、口座を持っていると便利です。
また、ATMはクレジットカードでの現金引き出しが可能です。
(要手数料)都市部ではATMが日々増設されています。
カンボジアの銀行は、銀行が破産申請した場合の預金保証制度が無いため、注意が必要です。
※T/Cの取扱いは2013年9月より停止しています。
〇 気温・服装
プノンペンの気候は、年間を通して温暖で、年中夏服で過ごせます。
カンボジア人は冬にダウンを着ている方もいますが、羽織る上着があれば十分です。
雨が少なくなる乾季は12月から4月、蒸し暑く激しいスコールが降る雨季は5月から11月まで。
日差しがかなり強いので、帽子やサングラス、日焼け止めなどの日焼け防止グッズは忘れずに持っていきましょう。
〇 観光日数
プノンペン市内の観光名所をまわるだけなら目安は2泊3日、余裕を持っても3泊4日もあれば十分です。市内はそれほど広くなく、BKKエリアに観光名所が密集しているため、徒歩でも比較的観光しやすくなっています。
市内観光の予定に1日追加すれば、日帰りでキリング・フィールドやサファリパーク、ユーロ・パークへ行くことも可能です。
また、プノンペンだけではなく、世界遺産のアンコールワットがあるシェムリアップも一緒に観光したい方は2都市を巡る旅程を組むのがおすすめです。
シェムリアップへは、バスで約6〜7時間、国内線の飛行機で約1時間という距離なので、旅行日数は4泊6日で計画すると十分に観光を満喫できるでしょう。
バスを利用する場合は夜行バスで行き、着いたらそのままアンコールワットの朝日を見に行くと時間を有効に利用できます。
〇 移動手段
市内の移動手段は、基本は徒歩か三輪のリキシャー・トゥクトゥク、タクシーとなります。
料金が明確なGrab(Uberの東南アジア版の配車サービス)などの交通アプリが便利です。
アプリをダウンロードすれば、誰でも簡単に配車することができます。
支払い方法もオンライン決済が選べるので、金銭の面倒なやりとりも無くなります。
利用にはインターネットが必要なので、SIMの購入やWi-Fiレンタルも忘れずに。
プノンペン郊外の観光は、車チャーター・タクシー・バス・バンまたはツアーで行くと便利です。
車でしか行くことができない場所もあれば、現地の言葉が分からないまま全てを自分で手配して行くのはかなり大変なので、オプショナルツアーでの予約がおすすめです。
プノンペン市内は、メジャーな観光スポットがBKK1周辺の比較的近隣に密集しているため、空港や滞在先のホテルから市内までのアクセスはタクシーやトゥクトゥクを使い、主にシソワットキーエリアやBKK(ボンケンコン)エリアを中心とした市内中心部に到着したら、徒歩で周辺の観光スポットを回るのがおすすめです。
暑いカンボジアで体力消耗を考えるとトゥクトゥクに乗ることもおすすめです。
また、空港やホテルへの移動など、荷物が多い時はスリやひったくり等の被害を考慮し、タクシー利用をおすすめします。
バイクの1日レンタルもありますが、事故が多く慣れない道の運転には注意が必要です。
【定番】プノンペン市内観光
カンボジア・プノンペン旅行でおすすめの観光スポットを15選でご紹介した
観光スポットをメインにした観光モデルコースを紹介します。
是非プノンペン旅行の参考にしてください!
1日目
午前:ワットプノン
昼:セントラルマーケット(昼食・お土産)
午後:カンボジア国立博物館 (シソワットキーエリア)
夜:トンレサップ川・メコン河 ナイトクルージング/ナーガワールドホテル(カジノ)
午前:ワットプノン

小高い丘に登るのでスニーカーや動きやすいサンダルで行くと良いでしょう。
寺院なので服装には注意が必要です。
膝が見えるスカートや短パン、タンクトップなど肌を露出する服装では入れません。
ワットプノンでは、ゆっくりとした時間が流れ、リラックスした時間が過ごせます。
昼:セントラルマーケット

ココナッツジュースや種類豊富なフルーツ、屋台グルメに挑戦したい方はここでも食べられます。

屋台グルメに挑戦しない場合は徒歩圏内にソリヤセンターポイント(ショッピングモール)内に飲食店が入っていますのでそちらを利用しましょう。
カンボジアのお土産は一通り揃っているので値段交渉して購入しましょう!
また、個数を増やすと少し割引してくれます。
午後:カンボジア国立博物館

数多くの展示物をゆっくり堪能できます。
時間が余ったらシソワットキーに並ぶ飲食店やカフェ、マッサージ店でゆっくり休憩すると良いでしょう。
夜:トンレサップ川・メコン河 ナイトクルージング/
ナーガワールドホテル(カジノ)

夕方のサンセットツアーや食事が楽しめるツアーでプノンペンの夜をお楽しみください。
シソワットキーのバーでゆっくり過ごすものおすすめです。

カジノに興味がある方は、ナーガワールドホテル内にあるカジノで定番のバカラやポーカーが楽しめます。入館する際にはパスポート持参で小綺麗な格好で訪れましょう。
2日目
午前:王宮・シルバーパゴタ
昼:BKK(ボンケンコン)エリア・独立記念塔
午後:トゥールスレン虐殺博物館
夜:ナイトマーケット
午前:王宮・シルバーパゴタ

午前中の涼しい時間帯の内に回ると良いでしょう。
1日目同様に服装には注意して下さい。
膝が見えるスカートや短パン、タンクトップなど肌を露出する服装では入れません。

時間が余れば、王宮・シルバーパゴダの出口でて右側に見えるワットボトム公園でリラックスした時間を過ごせます。
周辺にあるカンボジアでは有名カフェのBROWNコーヒーやボンケンコンエリアまで散歩しながら過ごすのもおすすめです。
昼:独立記念塔・ボンケンコンエリア

プノンペンを象徴する独立記念塔はプノンペンに観光で来たら一度は通るロータリーにあるので車やトゥクトゥクに乗りながらでも通りながら見ることも可能です。
ノロドム・シアヌーク王像がある広場はプノンペン在住者のランニングコースにもなっているので、
散歩をしながら過ごすのもおすすめです。

ボンケンコンエリアでは、洗練されたショップやおしゃれなカフェやレストランが並ぶ在住外国人に人気のエリアでゆっくりランチタイムやカフェタイムを過ごせます。
日系のお店も多いので日本食も充実しています。
マッサージ店も多いので予約せずに入れて時間を有効に活用できます。
人気のあるマッサージ店へ行く場合は要予約で、ボンケンコンエリアで時間を潰しましょう。
午後:トゥールスレン虐殺博物館

カンボジアの歴史を学びたい方にはおすすめですが、負の歴史に気持ちが落ちることもありますので、無理はせず中庭で休みながら見学しましょう。
夜:ナイトマーケット

23時まで開催されているので買い忘れたお土産もナイトマーケットで購入しましょう!
\ プノンペン旅行のご相談はこちらから️/
おすすめの観光モデルコースをご紹介しましたがいかがでしたか?
カンボジアといえばシェムリアップにあるアンコールワットのイメージが強いですが、プノンペンでもカンボジアの歴史が学べ、名所や見どころがぎゅっと詰まって観光しやすいのもプノンペンの魅力の一つです。
カンボジア首都プノンペンに訪れる際はぜひ参考にしてみてくださいね。
日中は炎天下での観光になるため、水分補給は忘れずにゆとりを持って観光してください。
この他近郊の観光スポットへの旅行プランや個々のプランに合う旅行プランなどの旅行に関するご相談はこちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください。
コメント