カンボジア生活を始める時にやるべきこと〜インターネット編〜

【一時帰国・カンボジア赴任】

初めてのカンボジア生活。
インターネット事情は?なんの準備をしていけばいいの?家の探し方は?食事は?など
不安なことが多いと思います。
このシリーズでは駐在やインターン、出張などでカンボジアに来て生活を始めるときに必要なことをアドバイスします!

インターネット環境を整える

スマートフォンが使えないと仕事も日常生活も不安がいっぱいです。
カンボジアはカフェが多くwi-fiには困りませんが、通信会社のSIMを買うのが一番安くて安定していて早いです。
おすすめの通信会社とSIMの買い方をお教えします。

まずは何が必要??

大前提として、海外でスマホを使うためには2種類方法があります。

①利用中のスマホに現地のSIMを入れて使う

現地や日本で買った海外用SIMを自分のスマホに入れて利用する方法です。
現地で買ったSIMを入れる場合、日本のスマホを使っている方はSIMロック解除をするかSIMロック解除が必要です。
日本のキャリアでスマホを買った方はキャリアによって購入後何ヶ月以上経たないとロック解除できないなど制限があるので要注意です!

カンボジアのSIMは購入で大体1ドル〜3ドル程度
利用が1週間1ドルでデータ通信5GBまで使えちゃうのでめっちゃリーズナブルです。

空港で売っている旅行者用のSIMはものすごく割高なので要注意。
空港からホテルの移動さえできれば心配はないので
空港のwi-fiを使って滞在先のホテルまでGrabでタクシーを呼べば心配なし!
街中に入ってからSIMカードをゲットしましょう。

②海外用のポケットwi-fiやSIMを日本で購入して持ってくる

有名なイモトのwi-fiや、各キャリアの海外用のデータローミングプラン、Amazonで海外用SIMを購入するなど日本で準備してからカンボジアへ。
移動中や、飛行機がついたタイミングなどいつでも使えてwi-fiを探す手間や心配がないので海外旅行初心者にはおすすめです。
でもやはり割高です。。
英語で多少のコミュニケーションが取れれば、現地SIMの方が10分の1くらいの金額で済みます。

通信会社

カンボジアの通信会社は主に3社。
各会社のメリット・デメリットを!

おすすめのSmart

Smartは最近利用者が増えている通信会社。
日本の三大キャリアで言うところのSoftbankのようなイメージです。
田舎に行くと電波状況はあまり良くない時もありますが、プノンペンの市街地なら問題なく利用できます。
おすすめのプランは1ドル/1週間で利用可能な『Smart Laor!1』プラン。
1ドルで下記内容が使えます。
SMS:500通
On net Calls:500min
Deta:5GB

田舎にいくならMetfone

日本の三大キャリアで言うところのdocomoのようなイメージです。
SMARTよりも田舎での電波が良いイメージです。
プノンペン市外によく行っていた時期はSMARTと2台持ちしていました。
最近はSMARTもそこまで悪くないので使わなくなりましたが。。

第三の刺客Cellcard

Cellcardは使ったことがないので詳細不明です。
ですが、昔からカンボジアにいる日本人の方の中には使っている方も意外と多い印象です。
情報が入ったらまた更新します!

SIMはどうやって買えばいい?

SIMを買うには主に3つの方法があります。
1、空港で買う
2、通信会社のショップで買う
3、ローカルのお店で買う

空港でSIMを買うときは主に旅行者用のツーリストSIMになります。
1週間で6ドルや10ドルのプランの利用を勧められることになります。

通信会社のショップで買う方法は一番おすすめ。
英語ができるスタッフも多いので希望の滞在日数とおすすめのプランを確認できます。
パスポートが必要になるのでお忘れなく!

ローカルショップは上級者向け。
英語でのコミュニケーション出来る人もいますが、こちらの希望通りにならないことも。
最初にカンボジアに来たときは
まず、空港でツーリストSIMを購入しその後カンボジア人の友人にローカルショップでSIM購入とトップアップを手伝ってもらいました。
来た当時はアプリが普及しておらず、ローカルショップでトップアップしていました。

今は購入するときは、Smartのショップに行って購入しABAアプリでトップアップしてSmartアプリからアクティベートが一番早いと思ってます。
詳しい方法は後日分かりやすく記載しますね!

家の中でのWi-Fiを契約したい

SIMカードのキャリアでも家庭用のWi-Fiを用意している会社があります!
動画鑑賞・テレビ電話・ゲームくらいであれば速度も十分です。
Smartの家庭用Wi-FiでサービスのSmart Homeがおすすめ。
料金によって通信速度の制限がありますが快適に利用できます。
ルーターも追加料金かからず、回線工事も不要のためサクッと利用したい人におすすめ。

ひとまずここまで

次回は住居の探し方や生活に役立つ情報をお届けします!

コメント